私自身がオンライン英会話フリークで、おそらく10年近く学んでいます。
過去には、レアジョブ英会話、QQ Englishオンライン英会話、ネイティブキャンプ、【満足度No1オンライン英会話】ベストティーチャー、【BizEnglish(ビズイングリッシュ)】
などなど。
|
もちろん子どもにも、英語ができるようになってほしい!と思っているのでオンライン英会話をさせようと考えていました。
さて、何歳からはじめればよいのでしょうか。実際何歳からはじめたのでしょうか。

Contents
オンライン英会話は何歳からはじめればいいの?
未就学児でもレッスンは可能か?
わが子はiPadを利用して、3歳から始めました。実際どうだったか?
パソコン(タブレット端末)の前に30分座り続けることができず、挫折。
でした。
気が付くと画面の前から逃げ出し、戻ってこず、わが子はまだ無理だと実感しました。落ち着きがないため子供がレッスン中、隣に私が始終座り続けることも苦痛でしたので。無料体験期間だけで終わりました。
子どもがオンライン英会話をできる年齢か、まだできないかを見極めるだけでも体験してみることはよかったと思います。
↓当時実際体験したリップルキッズパーク。
とってもよかったですよ!子供好きの優しい先生がいろいろなアイテムを使い、子どもを飽きさせないように歌や、手遊びをしながら教えてくれました。(でも、わんぱく3歳児男の子の集中力が続かず挫折)
未就学児でも、普段からいろいろな習い事をして30分程度座っていられるお子さんは、全く問題なくはじめられると思います。
|
効果的なレッスンは何歳から可能か?
個人的な意見になりますが、私の息子の場合は「6歳」でした。
小学校に入ると一日中座るということに慣れてきますので、わが子は小学校1年生4月から毎日オンラインレッスンを受け始めました。現在1年以上習っており、現在は英検5級を今度受験しようかなという程度、中1レベルの教材でレッスンを受けています。
↑PC画面にもあるような長い長文でもつまりつまりですが、英語で読むことができるようになりました。
現在、受講中のGlats英会話です。初月無料キャンペーン実施中!
なお、小1のメリットだと思いますが、レッスン中は親が隣にいなくても勝手に授業を行ってくれるので非常に楽です。
オンライン英会話の1年間受講した効果
実際に6歳から1年以上受けてきて、1年でどれだけ効果があったのか。

・英語の単語数が増えた
・自己紹介がスムーズにできる
・本人の自信になった! ←これ大きい!
・少しずつ英語が読めるようになった。
学校の授業で英語がある学校は最近はあると思いますが、1週間に一度程度のレッスンではわが子の場合、大きな効果は期待できません。
しかし、コスパの良いオンラインレッスンを毎日することで提携の会話はかなり話せるようになりました。
実際に、旅行に行った際や、日本語の話せない方との会話で

Where are you from?(どこから来たの?)

How are you today?(今日、調子どう?)

というような会話は臆することなく話せるようになりました。毎回毎回レッスン前に同じ会話をリピートやって意味あるのかなと思ったこともありますが、「意味はありました!」
また、旅行に行った際は飲み物のオーダーなども一人で行かせると頑張ってできるようになりました。
オンライン英会話はおすすめ!
多くのオンライン英会話スクールが月2000円台からレッスンを行っています。時間帯が決まっている場合もありますが、その値段でほぼ毎日レッスンができるスクールもあります。このほぼ毎日できるところが私はおすすめです。
現在、息子が早や1年以上、受講中の学研グループのオンライン英会話もその一つです。
現在登録中のライトプランは、
費用は月々2,980円(税抜き)! 年間約35,000円(税抜き)です!
町の大手オンライン英会話スクールに行った場合と比べるとコスパは明らかです。向き不向きはあると思うので、いろいろなスクールの無料体験を受けるのがおすすめです。(私も、子どもにあうものにたどり着くまでにいろいろ試しました)
なお、同じく小学1年生から、オンライン英会話スクールを何人かのお友達と同じように始めましたが、小学1年生で英検5級合格!しました。彼女は、オンライン以外のレッスンは受けていません。
やっぱり効果はあります。オンライン英会話はおすすめです。
|
7 コメント